今日はちょーーーーーー楽しみにしてたベイスターズの日本一優勝パレードの日!!1998年以来、26年ぶりのパレード!!!やったーーー!!!!
「どうか雲一つない晴天であれ……」と祈って毎日天気予報を見ていた。願いが叶って、ピーカンの青空!なんというパレード日和!
今回のパレードは「ファンと共に作る」ということでクラウドファンディングが実施されていた。リターンは色々あるけど、その中で私が目を付けたのが……選手のハイタッチお見送り10,000円!
安くない!?朝から場所取りとかも大変だし、優勝パレードの日に選手とハイタッチできるなんて最高の思い出間違いなし。クラファン開始時間に張り付いて、90名の枠に滑り込んだ!「選手・監督は選べません」って書いてあるけど誰だろう?10,000円だし代表して1、2名かな……やっぱり日本シリーズMVPの桑原かな。メディアとかも入るだろうしキャプテンの牧もありそう。監督って書いてあるってことは三浦監督の可能性もあるってこと?誰であっても嬉しすぎる楽しみすぎる。こんな感じで、「ハイタッチどんな感じかな~」ってワクワクしながらこの日を迎えた。
当日の朝、集合時間は朝8時15分。パレードのスタート地点であるハンマーヘッドまでみなとみらい駅から歩いて向かった。とにかく天気が良いから海沿いの道も景色がきれい!スターマンのアクスタがよく映える。
遅刻するのが怖かったので早めに向かって、8時ぐらいには受付前で待機した。受付開始と同時に列に並んで、名簿と照合してもらって完了。受付が終わるとパスが貰えるんだけど、そのデザインが……最高!
私たちは「ハイタッチお見送り隊」というらしい。誇らしい。受付をした後は二列に並んで、移動開始までしばらく待った。ありがたいことに日向だったのでぽかぽかで気持ちいい……むしろ暑いぐらい。どんな感じでハイタッチできるのか全くわからなかったので、10時にパレード開始するのに移動開始が9時半だなんて、随分ギリギリなんだな~と思っていた。
予定通り9時半から移動開始して、ぞろぞろ歩くハイタッチお見送り隊……なんとパレードで通る道を歩いていく。両サイドには有料観覧エリアのお客さんがもう入っているので、「まるで私たちがパレードしてるみたいですね…」なんて他の参加者の人と話しながら歩いた。観覧の人たちも「この人たちなんなんだ……?」って思ったかもしれない。パレードルートを遡るように歩いて、ステージ前も通り過ぎて更に奥へ。
すごい!パレードのバスがある!!こんな間近で見られるなんて、もう10,000円の元を取れた気がする。ここでハイタッチするのかな?もしかしてバス別にハイタッチ出来たりするんだろうか。颯くんと度会くんが3号車だから、3号車だと嬉しいな……。どきどき。
待ってる間に、「え!あそこに選手たちがいる!」とざわざわしたのでそっちを見ると、建物のテラスに並んでこっちを向いてる選手たちが。えっずっとそこにいたの? もしかしてこの歩道橋を通ってこっちに来るってこと?動揺してる間に本当に選手たちが橋を渡ってこっちへ来た。
写真撮っていいのかわからなかったから選手たちがいるときに撮ってないけど、この写真で見えている歩道橋の上に並んでいた。その間もわちゃわちゃしてルーキーズで自撮りとかしててちょー可愛かった。
日本一パレード最高でした!!!🏆 pic.twitter.com/QpVY8rM0sp
— 井上 絢登/ KENTO INOUE (@kentee_55) 2024年11月30日
選手たちは階段を降りた向こう側でオープニングセレモニーをするから、私たちは見られないのかな。終わったらこっちに戻ってきてハイタッチするのかな? しばらくすると音楽が流れて、セレモニーが始まって選手たちは階段を下りてステージへ。すると私たちも移動するということで、ぞろぞろと来た道を戻ることに……。えっ?どこに行くの?
ここで借りて来た遠景。
おわかり頂けるだろうか。
これがハイタッチ列である。
二列で並んでいた私たちの間にはロープを張られ、この間を選手たちが通ってハイタッチできるらしい。選手たちは二列で通るの?まさか一列なんてことは……ないよね!? セレモニーを見ながらもドキドキが止まらない。横浜市長、神奈川県知事、南場オーナー……と順にご挨拶があり、おごそかに聞く。南場オーナーの言葉って知性と気品と優しさが溢れてて本当に素敵。26年ぶりになってしまったから、天から見守ってくれているファンもいるだろうって、そこまで思いを馳せていることに胸を打たれた。最後に三浦監督からの挨拶で締めて、パレードに参加する監督・コーチ・選手たちがバスへ向かうことになった。
それではここで実際の映像をどうぞ。
一列だった。パレードに参加するメンバー全員とハイタッチできた。信じられない。信じられない!!たったの10,000円だよ!?ファンフェスのグッズお渡し会は20,000円出してもどの選手になるかわからないのに!?
あまりのことに頭真っ白になり、一人ずつ「おめでとうございます!」としか言えなかった。両サイドにファンがいるのに、右、左とちゃんと一人ずつ目を見てゆっくりハイタッチしてくれた。前にいた人がタオルを持って贔屓の選手とコミュニケーションを取っていたので、真似をして私も颯くんのタオルを持って颯くんを待った。その間も次々と選手たちがくる。うわーーー颯くん来た!!
颯くん「あ!ありがとう~😊」
ハイタッチした瞬間にタオルに気付いて、つんっとタオルを触っていった。ひえええええ!!横浜昇天😇 ありがとうございました。
そして度会くんはルーキーだから最後の方にやってきて、明らかに他の選手たちより一段階も二段階もハイテンションだった。他の人には「おめでとうございます」って言ったけど、度会くんには「おっめでと~!!!!!」ってこっちもハイテンションでいった。「ハイタッチは優しくお願いします」って事前にお願いされてたけど、度会くんは向こうから力強く来た。とにかく度会くんはエネルギーがすごい!すごすぎる!!迸る生命力に圧倒された。元気になる~~だいすき~~;;
もちろん一番ハイタッチしたかったのは度会くんと颯くんだけど、パレードに参加した選手コーチ監督全員とハイタッチさせてもらえたのが本当に本当に本当にありえないことで嬉しすぎた。マジで一生の思い出すぎる。全員が通り過ぎた後、ハイタッチ列の人同士で顔を見合わせた。みんな顔に「信じられない」って書いてあって、キラキラつやつやしていた。あまりのことに自然と拍手が起きた。私の後ろだった人が「颯反応してくれましたね!」って言ってくれた。お互いに「よかったね~!」みたいな空気になって、あったかかった……BlueMatesの仲間たち……。
ハイタッチが終わると、バスが出るので列は移動することになった。クラファンのページには「本リターンの内容はバスに乗り込む選手をハイタッチお見送りできる権利であり、その他イベント(ステージ・パレード)の観覧をお約束するものではございません」とあったので、なんか端っこの一角とかに連れて行かれるのかなと思った。ぞろぞろ歩いて、「ここで二列になってくださーい」と立ち止まった。
こここここ、 ここ!?!?
ステージの前、さっき来賓の人とかが挨拶していた場所。ここから見ていいの!?本当に!?!? 音楽が流れて、パレードが始まった。
横浜DeNAベイスターズ日本一優勝パレード 1号車 帽子を投げてくれた石井琢朗コーチ pic.twitter.com/K2Iux8hCPc
— しき (@shikishaa) 2024年11月30日
横浜DeNAベイスターズ日本一優勝パレード 2号車 マイクで「ありがとうございます!」って言ってくれた桑原選手 pic.twitter.com/RFM1BJEYjM
— しき (@shikishaa) 2024年11月30日
横浜DeNAベイスターズ日本一優勝パレード 3号車 ウィックのタオルを出す颯くん pic.twitter.com/dZifdme6Kh
— しき (@shikishaa) 2024年11月30日
(↑東カメラで選手目線)
良すぎるでしょ…………。二列目だったけど、私が颯くんのファンと知っていた前の人が、3号車のときだけわざわざ屈んでくれた。優しすぎる。スピーカーで音楽を流しながら文字通りの"パレード"で、多幸感はんぱない。雲一つない晴天で本当に本当によかった;; すべてがキラキラ輝いて見えた。本当に幸せしかない空間だった。
パレード車両はハンマーヘッドから出発し、ここでのイベントは無事に終わった。規制退場なので呼ばれるまでしばらく待って欲しいと言われ、ハイタッチお見送り隊の一部はステージの椅子へ座り始めた。いやいや、普通だめでしょw ……あれ?誰も咎めない……アテンドしてくれた社員さんたち、気にしてない……。良いんですか!?
座らせてもらった。いやマジで良いのか!?来賓の人がステージをバックに写真を撮っている時も、私たちが背景になってしまっている。「すみません座るのはご遠慮ください~」って言う方が普通だと思う。おおらかすぎるだろDeNA……。
こんな感じで私の優勝パレードは終わった。あまりにも良い思いをさせてもらったので、帰り際にアテンドしてくれた方に「凄い良かったです!!ありがとうございました!!」って伝えてから帰った。本当に本当に10,000円じゃ足りないほどのプライスレスな体験……。帰りの電車を含め一日中、残りのパレードの様子を写真や動画で見て幸せな気持ちになった。特にゴール地点の横浜スタジアム前は、日本大通りの銀杏並木が黄金色で本当に本当に綺麗。優勝するとこんなに美しい景色を見られるんだ。楽しすぎたから、次は26年後と言わず来年やってくれないかな?今度は目標通りのリーグ優勝と日本一で、誰にも文句言わせない完全優勝をしよう。それでまたみんなで、これよりももっと綺麗な景色を見よう!ベイスターズ、改めて日本一おめでとう!!
おまけ
夜にもう一度横浜へ行って、ベイスターズ日本一記念のブルーライトアップと花火を見た!
また来年もこの景色を見たいね。ね!スターマン!