Hello! Project Year-End Party 2023 〜GOOD BYE & HELLO ! 〜 ACT1
現場納めはハロプロで!
セットリスト
1.Hello!のテーマ(黄色5青色7あか組4) 全員
2.きみの登場 ハロプロ研修生
3.CHOちょこっとロッケンロール ハロプロ研修生ユニット’23
4.ヨリドリ ME DREAM OCHA NORMA
5.求めよ…運命の旅人算 BEYOOOOONDS
6.間違いじゃない 泣いたりしない つばきファクトリー
7.FUNKY FLUSHIN’ Juice=Juice
8.RED LINE アンジュルム
9.すっごいFEVER! モーニング娘。’2310.バラライカ(月島きらり starring 久住小春(モーニング娘。)) ハロプロ研修生ユニット’23
11.大きな愛でもてなして(℃-ute) つばきファクトリー
12.My Days for You(真野恵里菜) OCHA NORMA
13.恋の呪縛(Berryz工房) モーニング娘。’23
14.気まぐれプリンセス(モーニング娘。) アンジュルム
15.Kiss me 愛してる(℃-ute) BEYOOOOONDS
16.抱いてよ!PLEASE GO ON(後藤真希) Juice=Juice
17.女で地球は回ってる ハロプロ研修生ユニット’23
18.シェケナーレ OCHA NORMA
19.夢さえ描けない夜空には BEYOOOOONDS
20.妄想だけならフリーダム つばきファクトリー
21.Wonderful World (2023 10th Juice Ver.) Juice=Juice
22.ライフ イズ ビューティフル! アンジュルム
23.わがまま 気のまま 愛のジョーク モーニング娘。’2324.YEAH YEAH YEAH(ハロプロ・オールスターズ) 全員
25.お正月(童謡) 全員
行くまでは八王子遠い……めんどい……だったけど、コンサートが楽しすぎて「八王子まで来てよかったー!!!」って思った。特に25周年でやった過去曲のカバーをまたやってくれたところ!!!やっぱり最高にぶち上がる!きまプリ〜DPGOの三曲が特にアドレナリン出た。Kiss Me愛してるってすごいな……。BEYOOOOONDSは秋ツアーがなかったから、その分のエネルギーがメンバーもファンも溜まってたのかも。爆発力が凄かった。「夢さえ描けない夜空には」をオタが合唱する部分も、すごい感動しちゃった……。
卒業を控えてるあーりーの誕生日をちょうどお祝いできて、後輩たちから慕われてるあーりーをたくさん見れてよかった。あと莉佳子……莉佳子〜!!アンジュルムで莉佳子のパフォーマンスが見れなくなるの結構かなり辛い。アンジュみんな凄いけど、その中でも莉佳子だけを見ていたくなるような引力の持ち主。生でパフォーマンス見れるのは残りあと数回だろうけど、一回一回を大切に目に焼き付けよう……。
その他メモ
・サイドファミリー席、ステージに近くてメンバー構ってくれてめっちゃ美味しかった!かみこ、ももひめ、夢羽、みいみありがとう。
・さくらちゃんが高橋愛ちゃんを彷彿とさせるビジュアル、パフォーマンスでめっちゃかっこよかった!
・ももちゃんのデコだしヘアメめっちゃ可愛かった!
こうしてホールに全グループが集まってやる形のハロコンは久しぶりで、ステージいっぱいのハロメン見ながら「これこれ~~!!」って多幸感で満たされた。全員で「もういくつ寝るとお正月♪」って歌って終わるの、ほんとおめでたくて大好き。2024年もハロプロにとって良い年になりますように。
おじいちゃんちに行った
ついさっき(大晦日)おじいちゃんちに行ってきた。「大晦日だよ~」って言ったら本当にびっくりしてて、最初信じてくれなかった。24日だと思ってたって。なんか本当にびっくりしてるから、最初は笑ってたんだけどだんだん「大丈夫かしら…」ってちょっと心配になった。お昼何食べる?って聞いたら、お昼食べたいものは浮かばないみたいだけど伊達巻を一本と焼き豚買ってきて欲しいって頼まれて、ちょっとホッとした。お昼はまたコンビニおでんにした。
・「氷で冷やす冷蔵箱ってあった?」「あったよ!1貫目(氷の単位・ぐぐった)だから4kgぐらいかな。氷屋さんが毎日持ってきてくれるんだ」「夏場はすぐ溶けちゃうんじゃないの?」「でも氷屋が家から近いから大丈夫だよ」「氷屋さんはいっぱいあったの?」「一軒あった。同級生の家」
・「学校は歩いて行ったの?」「毎日歩いて行った」「近い?」「うーん、30分以上かかったかな。根津の林を抜けて、線路を超えて行くのが一番近道。遠回りだけどまっすぐの一本道は、今の環七の元になった」
・「なんて学校?」「国士館」(なんとか小学校みたいなのを想像していた私、驚く)
・「国士館、今もあるよね。有名なところだ」「今は大学もあるよね。隣に松陰神社があった。総理大臣だった東條英機が馬に乗って来て、俺らみんな並んで見送ったんだ」「東條英機が馬に乗って来た!?!?」
・「馬に乗って来たの?」「途中まで車で来た。馬を引いてる人がいて、見送られるときに馬に乗った」
・「柴田梵天という先生がいて、東條英機と何か関係があったんじゃないかなぁ」
・「兄弟みんな同じ学校に行った。上下が厳しくて上級生から呼び出されて殴られたりするんだけど、兄貴がいたから殴られなかった」
・「おじいちゃんは何人兄弟なの?」「五人兄弟の下から二番目。長男は藤沢にいて、次男は海軍で戦死した。三男と五男は……どうしたかなぁ……」「男の子ばっかりだね」「長女が一人いて、長女はお母さん側だった(私が兄弟って書いたから男兄弟だけ答えたっぽい) 俺らが風呂からワーッて出ると、長女が身体を拭いてくれたりした」
おでんは全部ぺろっと食べてくれて良かった。年明けたらまたすぐ行く。
直木賞候補全部読む その3
八月の御所グラウンド 万城目学
中編が二つ収録されてる。表題作の方が好みだった。ネタバレになっちゃうから詳しくは書けないけど、送り火の場面がすごく好きだった。すごく映像的に浮かんだ。
てか帯がネタバレすぎない?!?!読み終わったから見てびっくりした。帯のない電子で読んで良かった。ネタバレない方がいいと想うんだけどな〜……。
さようなら2023年
長かった。9〜11月で半年ぐらいあったように感じた。お疲れさまでした。
私個人としては、インターネットでも現実でもほんっっっっっと人間の嫌な部分を山ほど見て発狂寸前みたいなところまで行ったけど、総合的に考えると、友達の優しさとかTwitterでフォローしてくれてる方の(どこのどなたかわからなくても)人柄とか言葉に触れたりしながら、救われたことがたくさんありました。Xがいつ無くなるかわからないし、無くなったら完全に切れちゃうご縁もたくさんあるんだろうけど、そうなっても「あの時あの言葉をくれた方が、今も元気にしてたら良いな〜」と時々考えると思います。それぐらい、心に残りました。
ここまで読んでくれた皆さんありがとう!2024年が良い年になりますように。