2023/7/24(月)
SORASHIGE BOOK
・オルタネートの背表紙の「銀藍」のRGBコードが(128,128,128)でピンクとグレーの発売日だという話。とても嬉しそうだったけどどうやら間違いだったよう(メール送った方がTwitterで謝罪してた)。本人も確認せずに話してると言ってたので「確認してないの珍しいな〜」「全部128であの色になる……か……?」と思ってた。そういうこともあるよね〜。
・フェスでハナレグミを聴いて泣いたらしい。
泣きながら、自分もこんな風に心振るわせる歌手でありたい、歌う限り。と考えているところにグッッと来た。
・「エンターテインメント」初解禁
NEWSのアルバム表題曲!!です!!!という感じのど真ん中ストレートな曲だった。4部作の表題曲を思い出させる。NEWSという美しい希望の光……。
・アウトプットの方法についての質問。宮部みゆきさんは自分のために、誰にも見せない小説を書いているという話を聞いてびっくりしたとのこと。自分は今は書きたいものを書いてるしそんなことを思わないけど、良いな〜わかるな〜〜と共感していた。漫画描きながら飽きて別の漫画描いてる人もいるし、創作する人には結構あるあるなのかも。創作のフラストレーションを創作で晴らすって、生産的というか創造的というか、すごいな〜〜。
ドライアイ
土曜日から目の奥の疲労感(痛いほどではないけどなんか鈍い何かがある)があり、少し良くなったけど会社でパソコン仕事がとても辛かった。暇だったので早退して、家の最寄りの眼科を調べて行った。オープンしたてで口コミなかったけど、綺麗で空いてて先生も感じ良かったのでよし。病院いくつかと薬局が一緒になった建物を建てるの最近流行ってる?助かるからよし。検査結果は病気とかでなく普通〜〜のドライアイ。画面見てると瞬き減っちゃうから意識的に瞬き増やしてね、とか。貰った目薬で良くなった気がしたのでプール行った。プラシーボ効果?
#しきメシ
・焼き茄子
・学生ステーキ
写真がアレすぎて貧相な食事に見える……。茄子は朝収穫したので瑞々しいです!っていうのがスーパーで売ってたので焼いてみた。皮を剥くときに焼き芋みたいな甘い香りがした。本当に水分量がすごくて、柔らか〜だった。
学生ステーキは「ミニマル料理」という本のレシピ。
牛挽肉と牛バラ薄切りをこねて焼いた。(本当は挽肉だけでもOK)ハンバーグじゃなくてステーキというネーミングが上手い。「あさくま」という老舗チェーンが発祥らしい。学生さんにも安く美味しくステーキを食べて欲しいというネーミング、優しい。(今は学生ハンバーグ)(ハンバーグと考えると学生値段じゃない)
TwitterからXへ
いつかその日が来るとは予告されてたけど〜〜〜流石に悲しい。
Twitterを買える力が欲しい……!このまま滅んでいくのかな?
でも、Twitterがもっと早く滅んでおけばこんな悲しい事件は起きなかったんじゃないかって思う出来事もあるんだ。一回滅んで、最初からやり直そう。