2024/5/22

マティス 自由なフォルム

f:id:shikishaa:20240523071040j:image
f:id:shikishaa:20240523071054j:image
f:id:shikishaa:20240523071059j:image
f:id:shikishaa:20240523071052j:image
f:id:shikishaa:20240523071037j:image
f:id:shikishaa:20240523071047j:image
f:id:shikishaa:20240523071049j:image
f:id:shikishaa:20240523071045j:image
f:id:shikishaa:20240523071057j:image
f:id:shikishaa:20240525100844j:image
f:id:shikishaa:20240523071042j:image
f:id:shikishaa:20240523071034j:image

会期始まる前からチケット取ってたマティス展が、後回し後回しにしてるうちに閉会間際となり、やばい!!ってなって駆け込んできた。激混みすぎて全然見る気になれなくて、あーーもっと早く行けば良かったーーー!ってめっちゃ後悔した。トホホ……。写真が撮れるエリアは後半に僅かだけあって、そのエリアは入館して最初に大多数の人を追い抜いて先に見に行ったから人の少ない状態で見れた。それだけは良かった。

前に東京都美術館であったマティス展がとても良かったから、どうしても比べてしまって「なんでこんなに感じ方が違うかな〜?」と思った。あの時はもっと人が少なかったからじっくり流れに沿って見れて、最後の切り絵ゾーンに来た時にそれまでのマティスの試行錯誤を知ってたからパッと世界が開けたような清々しさがあった。今回はあの時感動した切り絵が白い壁に規則正しくギュッと詰まって展示されていて、「ふーん……」しか思わなかった。前回はビビットな壁の色が良かったのか? それだけじゃないかな。きっとメインの展示が違うから、そっちを引き立たせるように変わるんだろう。メインビジュアルにもなってるでっっっかい切り絵は綺麗だったけど、みんなが写真を撮ってるから近くで見るのは憚られた。

結論:展覧会はもっと早めに行く!!!!!

 

 

ヨロイヅカの小夏のミルフィーユ

マティス展を40分で出たので、この後どうしようかな〜ってパンフレットを見てたら、半券がヨロイヅカで使えることがわかった。せっかくだし行っちゃおう〜!って行ってきた。天気が良くて良かった。

f:id:shikishaa:20240523080033j:image

f:id:shikishaa:20240523075913j:image

f:id:shikishaa:20240523080155j:image

イートインは「目の前で肉でも焼いてくれるの???」って感じの結構厳ついカウンター席のみ。空いてるから却って緊張した。目の前のオーブンで色々焼いてるから、取り出すときに焼き菓子の良い匂いがする。パフェと迷いつつオーダーした「小夏のミルフィーユ」はめっっっっちゃ美味しかった!!!!これで1,500円は安い。特にミルフィーユのパイ部分が信じられないぐらい軽くて美味しい。カスタードクリーム、中に入ってるブルーベリーソース、ココナッツアイス、小夏のジュレ……口の中全部が美味しい…………。1,500円で食べられるこの世のものの中で一番美味しい。もし超えるものがあったら教えて欲しい。

 

サントリー美術館コレクション展 名品ときたま迷品

ミルフィーユを食べ終わってもなお時間が余ったので、場所移動するか〜〜〜ってミッドタウンに入ったら「サントリー美術館→」の表示があり、こんなところにあるのか〜〜時間あるし行ってみよ〜〜って行ってきた。面白かった!!

f:id:shikishaa:20240523080713j:image
f:id:shikishaa:20240523080702j:image
f:id:shikishaa:20240523080657j:image

サッカーボールが展示されてるのかと思ったら鞠だった。この学芸員さんのコラムみたいなのが面白くて、コラムのある展示品を中心に見た。


f:id:shikishaa:20240523080705j:image
f:id:shikishaa:20240523080700j:image

「会議か儀式と思われていたがボウリング大会だった」ウケる。


f:id:shikishaa:20240523080718j:image
f:id:shikishaa:20240523080720j:image

「絵は建物の遠近法が無視され全てがアンバランス」

不安になる…………この土台の柱どうなってんの…………歪すぎておもろい。


f:id:shikishaa:20240523080716j:image

桜が青くてもええじゃないか。

 

この他、写真撮っちゃいけない展示で簪とかガラスのコーナーがめっちゃ面白かった。ガラスのコーナーは大体お酒のグラスなんだけど「お酒飲むのにそんなに情熱を注ぐのか……」ってぐらい変なグラスがいっぱいあった。(パズルになってるとか、回し飲み用なのに馬鹿でかいとか)

サントリー美術館が思いの外面白かったので、午後の仕事に危うく遅刻しそうになった。良い午前休になった。

 

和田さん7回無失点!!

和田さんが今季二回目の登板で、7回被安打3無失点だった🥳🥳 全く危なげない、超絶ナイピ!!!


www.youtube.com

今日の試合は「白のキセキ」というイベントで、2004年に開催したイベントのリバイバルみたいなものだった。何がすごいって2004年にも和田さんは先発で投げてるんですよね…………その時は9回を完投、打たれたのはホームラン1本だけ。20年ぶりのイベントで同じように先発登板して、7回無失点の好投をする和田さん🥲🥲かっこよすぎる。始球式は当時同じくダイエー戦士だった渚と松中さんだった。渚は和田さんと同い年で同期。このルーキーコンビも大好きだった……。


www.youtube.com


www.youtube.com

youtu.be

それにしても、最初に貼ったワイドショーの動画で出て来る20年前と今の和田さんの比較画像が凄い。20年前マジで美青年すぎる。まあ、今も和田さんは一番かっこいいんだけどね!!!今季まだまだ始まったばかり、たくさんナイピが見れますように!