NEWSのツアーが決まったので各会場の感想を書く

 

 

全て東京から行ってます。それを踏まえてどうぞ。

 

 

 

[北海道]真駒内セキスイハイムアイスアリーナ

会場としては普通。真駒内駅からは徒歩かシャトルバス。行きはシャトルバス、帰りは徒歩がおすすめ。行きのバスは順次運行でどんどん来るので焦らなくて大丈夫。帰りはバス停が物凄く並ぶので、終演後の興奮のままに真駒内駅まで歩くのがおすすめ。その場合は会場を出たらすぐ道路を渡った方が良い(会場側の歩道はバス停もあり、途中で詰まるため)周りに飲食店はほとんどない(向かいの六花亭ぐらい)ので一部二部両方入る場合は時間を潰す場所がないことを覚悟した方が良い。一回だけ、一部終わりにタクシーを拾って回転寿司に行き、二部までに戻るというのをやったことがある(ぎりぎり成功した)(おすすめはしない)

ちなみに、時間と楽さをお金で買いたい人には新千歳⇔会場のタクシーもおすすめ。一台片道7,500円の定額コースがあり、行き帰りともに予約できる。

定額制タクシー運賃|ハイヤー・タクシー|北都交通 -HOKUTO KOTSU- 北海道の観光・空港連絡バス・定期観光バス

北海道は何回行っても食べきれないぐらい美味しいものがたくさんあるし、新千歳空港はお土産も飲食店も超充実しててなんでもできるのですごくおすすめ。ただし夏休み期間の飛行機高い。

 

 

[大阪]大阪城ホール

そもそもチケットの倍率が高いのであまり行ってない。今はコロナでやってないかもしれないけど以前は千人ぐらい立ち見で入れてて、立ち見の人が地獄を見ていた会場。アクセスはまぁまぁ…? 大阪城公園駅は混むので帰りは森ノ宮駅か京橋駅まで歩いたほうがいいという説あり。周りに飲食店が結構できたらしい。

大阪遠征で一番気を付けてほしいのがホテル選び。大阪はホテルが高いけど、その中で安いのを探すと治安が悪かったりする。(アクセス重視で梅田に近い安宿を選んだら歓楽街の真ん中で、ホテル名でぐぐると「心霊」とサジェストされた大失敗経験あり)どこが治安良くて悪いか、自分にはなかなか掴めなかった。土地勘がない場合は新大阪駅近く(小奇麗で治安が良い)が安心。

 

 

[埼玉]さいたまスーパーアリーナ

埼京線湘南新宿ラインさいたま新都心駅に停まらないので赤羽で乗り換えが発生する。会場周りに飲食店が多く、駅の反対側に行けばショッピングモールもある。けどそもそも収容人数が多いのでどこも混雑する。単に時間を潰すだけなら、赤十字病院に向かって歩くと座れる場所が結構あって人も少ない。病院の一階にコンビニもある。(病院にご迷惑はかけないように気を付ける)会場としては、座席ガチャが最もシビアな会場。200レベル(一階スタンド)までは普通のアリーナクラスの会場として楽しめる。300レベルは場所による…? 400レベルを超えてくると、個人的な印象としては「これなら東京ドームの方が良い」と感じる。ドームであれば演出もドーム仕様になってダイナミックになるけど、アリーナ演出のままさいたまの400レベルはどうしても遠い。他に選択肢がある人は他の会場がおすすめ。

 

[愛知]名古屋ガイシホール

帰りは笠寺駅が入場制限するので新幹線選びは慎重に(EX-ICユーザー向けアドバイス:とりあえず余裕を持って予約しておいて、名古屋駅の到着時間が確定してもっと早い便に乗れそうだったら予約変更する)。地元民が車で行くのが一番「勝ち」な会場。周りにお店が全然ないので時間を潰す場所はない。会場としては普通。名古屋駅からのアクセスは、ライブがある日は臨時で笠寺駅に停まる電車もあるので行きやすい。大阪と同様、チケット倍率が高いので選択肢から外すことが多かった。今年は結成記念日と平日があるので倍率はちょっと変わりそう。帰りの新幹線で天むすを食べようと思ったら終演後だと全部売り切れてた…ということがあった。名古屋駅は新幹線口の地下に観光客向けご当地グルメの飲食店がたくさんあって好き!(エスカ!)

 

[福井]サンドーム福井

アクセスが悪くて行きも帰りも難しいけど、それでも行きたいという気持ちにさせる楽しい会場。

自分の場合は羽田→小松空港(空路)、小松空港福井駅(バス)、福井駅鯖江駅(電車)。ここで要注意なのが最後の福井⇔鯖江の電車で、行きも帰りも難しかった。特急か普通電車という選択肢があるけど、普通電車は車両数が少なく、人数制限もかけるので乗る予定だった電車に乗れないということが発生しやすい。(実際乗れなかった)(東京の基準だとスカスカな電車にこれ以上乗せてもらえない)普通電車に乗れなかった場合はとっさに特急に乗る決断力も必要。最初から特急を予約するのも安心を買うという意味で◎。

帰りは鯖江駅で人数制限をかけるので、先人に倣って特急を予約していた。行きも帰りも、基本的に本数がそもそも多くないので「一本逃したから次」と思うと、思った以上に待つことがある。関西方面から行った方が良い会場なのかな…。

会場の周りは本当に何もないので、一部と二部の間は会場前の広場、階段で座ってピクニックするしかない。雨が降ったら大変そう。駅から徒歩15分ぐらい、シャトルバスはない。

それでも行きたい気持ちにさせるのは、会場の作りがとても良くて、どこの席であっても楽しいから!!!コンパクトな円形なのでスタンド席の一番上でもとても見やすい。アクセスの悪さでチケット倍率も高くないので、時間に余裕を持って計画できる人にはぜひ行ってみて欲しい。

 

[静岡]静岡エコパアリーナ

東京から向かう場合は新幹線で掛川駅まで行って乗り換え。会場はスタジアムが併設された山の上で、駅から15分ぐらい歩く。シャトルバスはないけど駅前にタクシーはいるので、歩くのが面倒な人はタクシーで。周りにお店はないけど広々としてて、天気が良いと屋台が来てたりしてほのぼのした空気が結構好き。大雨だった時はスタジアムで雨宿りした。泊りがけで行く場合は浜松に泊まるのがおすすめ。東京から行きやすいし、難しいことも特にないので遠征初心者の方には結構おすすめ。さわやかハンバーグが食べたい場合は、どこの店舗も基本混んでるので時間帯を選んで行ったほうがよさそう。

 

[福岡]福岡マリンメッセ

個人的にかなり推したい会場。スタンドの作りが他のアリーナと違うので、全体がすごくコンパクト。どこの席であってもとても近くてすっごく楽しい!空港から博多駅まですごく近いし、博多駅からマリンメッセはシャトルバスが運行される。帰りはシャトルバス待ちの列がとてもとても混むので、早めに並べなかった場合は博多駅まで歩いてしまうというのも手。(実際推奨されている)会場にすごく近い飲食店というのはあまりないけど、ちょっと離れると無くはない。福岡という都市のアクセスの良さ、会場の楽しさ、食べ物の美味しさ、ホテルの選択肢の多さ…と総合的にかなり好き。チケット倍率もさほど高くないのでかなりおすすめ。

 

[宮城]セキスイハイムスーパーアリーナ

仙台駅から有料シャトルバスが運行されているので、実はかなり行きやすい会場。大型観光バスが順次運行されているので、絶対に座れるのが嬉しい。帰りもオペレーションが素晴らしいのでストレスなく仙台駅まで送り届けてもらえる。(シャトルバスで帰っても最終のはやぶさは間に合う)所要時間は片道40分で、チケットはローソンで事前に購入できる。2022年からぴあでした。電子チケットになった。当日乗り場で購入することもできるけど、乗ることが決まっているなら事前購入がおすすめ。

一部二部両方に入るなら自家用車で行くのがベスト。本当にこのアリーナしかない山の上なので、待ち時間はピクニックしかできない。トイレは会場内は行列するので、バスを降りたところ~会場の間で設置される仮設トイレで済ませた方がよい。収容人数は少ないけど体感としてはサンドーム、マリンメッセの方がコンパクト。今年はオーラスが倍率高そう~。

 

 

というわけでまとめると、旅慣れてない人におすすめなのはダントツでマリンメッセ、旅慣れてる人におすすめなのがサンドーム福井。コロナも落ち着いてきたし、どこか遠征したいな~という方の参考になれば幸い!ツアー楽しみ~~!!!