こちらの記事を見て、これなら私も出来るぞ~~っていうかおすすめしたいことがあるぞ!と思ったので記します。
①事前の管理
私の部屋の壁にはCDを入れるウォールポケットがかかってるので、そこの一角が「チケット保管場」となっています。(雑多なので実際の写真は控える)
届いたチケットはとりあえず封筒ごとそこに突っ込んでおくスタイルなので絶対に無くさない。無くさないこと第一。行く日になったら出します。
②当日
ウォールポケットから出したチケットは、何年も前にポケモンセンターで買ったクリア封筒ケースへ入れて持ち運びます。
これの良いところは程よいサイズ感と、開けやすく閉じやすいところ。だいぶ傷んできたので代替を探したんですが、この使い勝手の良さには勝てない…。
実際のサイズ感。チケットはもちろん封筒とかもそのまま入るので、書いた手紙や特典で貰ったポストカードなんかもここに。
③終わった後
ほんっと~~~に半券の管理が苦手ですぐ無くすんですが、持ち帰ったものは思い出したらとりあえずこのチョコレートの箱へイン。
友達からバレンタインに貰ったチョコの箱なので可愛いシールが貼ってあり、もったいなくて使い始めた。チケット入れるための箱じゃないかってぐらいジャストサイズ。
年末になったら振り返りながらチケットホルダーにでも移そうかな~と思ってます。
そして半券の8割は↑に雑に保管してるんですが、個人的に思い入れの強いツアーや舞台は「思い出を美しく保存しよう計画」の名のもと、アルバムを作っています。
それがどん!
これだ!
開くとこうだ!!
これまたお友達からのプレゼントなんですが、チケットだけだと余るので余った部分に携帯で撮った写真を小さくプリントしたものを貼ってます。遠征先で食べた美味しいものだけのページもあったり、プリクラも貼ったり。後から見返すとすごく楽しいです。貼って剥がせる台紙なのでチケットも傷んでないはず。
↑のはツアーWhite専用の一冊で、それとは別にもう一つ作ってます。それがこちら。
どーん!
開くとどーん!
舞台用…という訳ではないんですが、まだ舞台とミュージカルしかありません。さっきのアルバムよりも大きいので、見開きで1作品に使ってちょうどいいかな~という感じ。
左のページに、舞台のあらすじ。
リリウムの方はサントラ買った時のポストカードを貼りました。有効活用!
今後、舞台ではなく各ツアーでページを使うことになったらセットリストとか印刷して貼っておきたいな~~~と思うのですが、いかんせん面倒くさくてまだたどり着いていない。でも完成すると達成感あるし、何より後から見たとき自分が楽しい!!
これが私のチケット管理方法でした。おしまい。