まずご覧いただきたいのはこちらの記事。
Twitterで流れてきたこの記事を拝見し、「何これすごい!面白い!NEWSでも誰かやって欲しい!」と思ったが最後、気付いたら使われていたソフトをダウンロードしていました。こんな私でもチュートリアルを読んであとは見よう見まねで大体できたので、興味ある方はとりあえずインストールしてみたら良いんじゃないかなと思います。では早速サクサク行くぞー!
【対象楽曲】
・歌詞はサイト「歌ネット」より、全124曲
・メンバーのソロ曲、同一楽曲の編曲違いは対象外とする(例:夢の数だけ愛が生まれる(A cappella version)等は除外)
【方法】
1.歌詞を「Lyrics Master2」でテキスト化し、エクセルにぺたぺた
2.「KH Coder」で語句を抽出、分析
※強制抽出ワード:君、僕、俺(抽出から漏れてしまうため)+NEWS(個人的に知りたい)+チャンカパーナ、ガムシャラ(単語として認識されなかったため)
これだけです。ね、誰にでも出来るでしょう? 分析とか考察とかたいそうなことは私はしないので、「我こそは!」という方には是非もっともっと掘り下げてほしいです。
では皆さんお待ちかねの結果発表~~~
【NEWS版 頻出語TOP150】
眩しい。
エクセル開いた瞬間「こんなキラキラしたファイル見たことない!!」と倒れそうになりました。特にTwitterにも速報として投げたTOP19は圧倒的キラキラ感。爽やかな風を感じる。そんなNEWSが大好き。
特に気になった部分は色分けしましたが、まず黄色が「NEWSっぽい」と感じた上位ワード。「夢」は他のグループでも上位に来ていますが、KAT-TUN、関ジャニ∞では「今>夢」だったのに対してNEWSは「夢>今」なのが面白い。
「夏」はちょっと気になるので後でもっと掘り下げるとして、「想い」は他グループではこんなに上位には来ていません。逆に緑で囲った「俺」は、KAT-TUN、関ジャニ∞と比べて圧倒的に少ない。そこもNEWSっぽい。見れば見るほどすべてがNEWSっぽい。
最後に、赤は「NEWS=ワンナイトラブ」だと思っているみなさんへ向けた「ワンナイトラブっぽい」ワードたち。というのもTwitterに速報としてTOP19を投げたときに「あれ…? 全然ワンナイトラブじゃない…」「"媚薬"とか"抱く"が上位だと思った」という声がちらほら聞こえたからです。みんなNEWSを何だと思ってるんだよ!そんなにワンナイトラブじゃないよ!と思ってぐりぐり赤で塗りつぶし始めたら、意外と多かった。なお、これらのワードは文脈も考慮して、一つずつ検索して本当にそういう意味で使われているか確かめてから塗っています。何の作業だ。
【品詞別頻出語】
①動詞トップ20
②形容詞TOP10
③感動詞TOP5
この辺は単独で見るよりもほかのグループと比較して見た方が面白いと思うので、どうぞ他グループを参照しながら見てください。個人的に、NEWSが「信じる」グループなのが、グッときました。
【英単語TOP50】
出た。夏(SUMMER)。
「夏」だけで53件もあったのに、「SUMMER」も41件!!!!!!
前からなんとなくNEWSって夏歌多いな~って思ってたんですが、歌詞解析してそれが実証されました。ちょっとここで脱線して、NEWSの「夏」について掘り下げてみます。
【NEWS×夏×KWICコンコーダンス】
キーワードを中心に、前後20単語を表示してくれています。もう見ただけで暑い。
これを元に、NEWSが大体どんな感じで夏を歌ってるのか見てみました。
①夏の前のNEWS
「夏の前にキミに逢えたから」「今年の夏期待してもいいでしょ」-SUMMER TIME
「夢のような夏が来る」-君がいた夏
②夏満喫中のNEWS
「いつか夢に見た夏だね」-BEACH ANGEL
「夏の陽射しを浴びて揺れる想いにUp and Down」-NANDE×2 DAME
「夏の匂いだね あなたの髪が揺れる」-渚のおねえサマー
「夏です!夏なんだ!」-恋祭り
「夏め」「夏のせいだ」-NYARO
③夏を懐古するNEWS
「思い出す夏」「きっとあの夏に繋がってるから」-エンドレス・サマー
「夏の終わり 別れの時」「あの夏 あの時 きっと忘れない」-君がいた夏
「遠き夏の恋時雨」-バタフライ
④夏じゃないけど夏が気になって仕方ないNEWS
「まだそちらは夏ですか?」-TRAVeLING
もちろんこれが全てではないんですが(一曲の間で「夏」は何度も登場するため)、NEWSが如何に夏が大好きか心底伝わりました。もはやサザンかTUBEかNEWSかって感じではありませんか? ちなみに6/24に発売されるニューシングル「チュムチュム」も「灼熱のアッパーチューン」だそうで、新たなNEWSの夏に期待が持てますね。楽しみ!
以上脱線でした。
【年代別頻出ワードTOP10】
最後に、ちょっと面白い結果になったのでNEWSの楽曲を年代ごとに区切って抽出したものを載せてみます。区切り方と各期のネーミングは2015年4月の日経エンタテイメントに倣いました。
●黎明期+創成期(2003~2006)
「NEWSニッポン」「希望~Yell~」「紅く燃ゆる太陽」「チェリッシュ」「touch」「TEPPEN」「サヤエンドウ/裸足のシンデレラボーイ」全29曲
●発展期(2007~2010)
「星をめざして」「weeeek」「pacific」「太陽のナミダ」「SUMMER TIME」「Happy Birthday」「color」「恋のABO」「さくらガール」「LIVE」「Fighting Man」全64曲
●復興期~第2発展期(2012~現在)
「NEWS BEST」「チャンカパーナ」「WORLD QUEST/ポコポンペコーリャ」「NEWS」「ONE-for the win-」「KAGUYA」「White」全31曲
一番最初に載せた、全楽曲を対象にした頻出語TOP150では「君」「僕」に続いて3番目に多かった「夢」が、発展期では5番目。その上に「愛」が来ています。また、さっき掘り下げた「夏」が復興期から上位に躍り出ていますね。創成期はやっぱりバレーボールユニットらしく、前へ前へ進んでく力強さを感じます。各期の言葉の並びを見るだけでも全然印象が違うことに、NEWSの12年の歩みを感じます。
以上、短い上に考察らしい考察は何もしていない感想文でした。色んな視点があると思うので、どなたかが私に続いて分析してくださることを切に願います。
(参考・ジャニーズ別グループの結果)